運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

学校や生徒の自主判断に任せた結果、着用することが基本というのが現場実態かと思います。  マスクを着けて運動すれば、低酸素状態になって脳や心臓に届く酸素は減ります。判断力ももちろん鈍ります。脱水にも気付きにくい。それでも子供に判断を強いているというような状況もありますし、保護者だって、学校の校内の様子見ることができませんので、臨機応変な判断というのもできません。  

伊藤孝恵

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

玉木委員 改めて確認したいんですけれども、あくまでそれは農協の自主判断であって、譲渡することが善だとか、譲渡しないことが悪だという、そこに価値観はないですよね、あくまで自主的に経営の中で判断する話であって。譲渡した方がいいんですよと。こういうふうに、結構政府のメッセージは大事なので、することがよくて、しないことが悪いという、そこの価値観はないですね、あくまで自主判断で。

玉木雄一郎

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

その関連で、欧米との制度の差異がある中で、我が国企業が輸出を継続することに対して国際的に批判される可能性があるといった指摘、あるいは企業自主判断で取引をやめる場合に、輸入国政府から対抗措置をとられると、そうした可能性があるといった指摘については我々も留意しているところでありまして、認識しております。  

風木淳

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国は国民にやっぱり努力義務という重い自主判断を背負わせているのですから、こんないいかげんなことにならないように、誰にでも、誰にとっても安心、安全に、そして適切な接種を適正に受けられる制度をつくるのが国の責任だと思います。  そういうことをやっぱり考えていただいて、やっぱり是非、間違いがあっても仕方がないなどという甘い制度設計をするので薬害が起きているんではないかと思います。

川田龍平

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

ただ、事業所自主判断でやったと、これについても見ると言っているところがポイントなんですよ。だから、そこをちゃんと積んでと強く強く要望しておきますので、よろしくお願いいたします。  そこで、法案です。  ワクチンは、国民健康保持目的とするものでありながら、生命、健康を損なうリスクがあると、こういう性格のものだと思います。

倉林明子

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そこで、このAMEDの予算の使い方は、自主判断でやるものと直轄で上から下ろしてくるものと二つがあるという仕組みになっておりまして、今回のような、パンデミックとは言わないまでも、緊急に国として対応しなきゃいけないものは、自主判断というよりも政府の方で上から下ろしていくということでございまして、その判断は、専門家の意見を聞きながら、総理をトップとする本部の方で決めて、それを下に下ろしていっているということでございまして

竹本直一

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

本来はそのデータというのは別に犯罪捜査に使うことを目的にとられているわけじゃないんですけれども、そういった結果として蓄積されているという状態の中で、それが捜査結果に利用されていくことの功罪、両方ともあり得るという中で、やはり事業者の自主的な判断を尊重するべきところは尊重すべきでしょうし、一方で、そこは自主判断の前提として、やはり法律等々でルールをつくっていくということがもはや喫緊の課題になっているのではないか

山尾志桜里

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

従来、こういう立場よりも、是認できないというふうなことで、事業者自主判断をさせたような部分がございましたけれども、今後はその立場を更に厳しくいたしまして、はっきり環境省の側から、アセスメント上はこれの中止を求めるということも含めて、かなり踏み込んだ考え方をとりたいな、こう思っております。

原田義昭

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○大串(博)委員 先ほども申しましたように、昨年八月に大臣御自身が委員長として決議されていることですから、ぜひ、そのような方向で、組合員自主判断だということで実行していただきたいというふうに思います。先ほどの最後の答弁のところの、大臣の恐らく答弁書にはなかったであろう御所見に関して、重く受けとめさせていただきましたので、そのとおりにお願いしたいというふうに思います。  

大串博志

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

今回、その情報に関しては、アレルゲン、保存、また消費期限等についての、食品を摂取する際の安全性に重要な影響を及ぼす事項に従って自主回収する、それを報告をする義務が課せられるということですが、これって、言ってみれば企業自主判断に任せられるわけですが、例えば消費期限、これ一年も違う表示がされていれば相当健康に問題あるなということで、これはきちんと対応してもらわなきゃならないですけど、それが、例えば一日

田名部匡代

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

まさに自主回収については企業自主判断でございますので、消費期限表示ミスとか、それからアレルギー表示ミスとか、そういったものだけではなくて、企業自体自主基準によって回収する場合もあるということで、自主回収理由自体は様々なものがあるというふうに承知しているところでございます。

橋本次郎

2017-04-12 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

いろいろ違うんだと思いますので、これは、あくまでも地域における銀行の経営自主判断に負うところが大きいんだと思いますが、地銀の姿というようなものを考えた場合に、これは当局が、我々がこうするべきだとかいうような話じゃなくて、その地域によって要求されている内容も多いと思いますし、今のように企業がある程度、この三十年間、二十年間の間、自己資金というのをそこそこ蓄えてきた企業とそうじゃない企業、また、今、波

麻生太郎

2017-04-12 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

要するに、経営者自主判断をする、あるいは人口減少、そういう背景もあるんでしょうが、私は一つ、きょうは日銀総裁にも来ていただいていますけれども、後で質問しますが、マイナス金利政策を含めて、地銀の収益の基盤を脅かすような政策変更が、ある意味地銀再編に拍車をかけているんじゃないか、こう思うわけであります。  

鷲尾英一郎

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

今村大臣、今おっしゃっているんですが、けさの新聞にたまたま目についたんですけれども、十一日というわけですから、きのうの衆議院の東日本大震災復興特別委員会で、原発避難者が故郷に帰れないことを本人の責任としていた発言を改めて取り消し、自主判断と言い直したと。自主判断にも当然責任はある、こういう発言をしておられるわけでありまして、あくまでも自己責任論的なものを繰り返しておられる。

中根康浩

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

ですから、もちろん原子力事業者自主判断ということではありますけれども、それは難しいわけですから、これは事業者だけに責任を押しつけないで、国も一緒になって、第二原発を動かせない中でこれをどうしていくのかということを、やはり国が責任を持って、国が決めるわけにはいかないかもしれませんが、ある程度、国もちゃんと関与をして決めていくプロセスをやっていくということを、それは答弁していただきましたので、ぜひやっていただきたいんです

今井雅人

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

これは政治的なことでやったわけじゃなくて、財務省が自主判断で、このままいくと景気が落ち込みが強くなりそうだという心配をして減税していて、直間比率の見直しにつながっていったんじゃないのかなと、そう思います。  ですが、繰り返しになりますが、もう少しきちんと分析していただかないと庶民の生活はなかなか大変だと思っているんです。

櫻井充